日記 2009年6月
改正薬事法
2009.06.01 (月) vol.02004

(何らかの理由で日記を紛失してしまいました。何を書いたか覚えていないのですが、タイトルからそれなりに復元して書いておきます。2009.08.03)今日、6月1日「改正薬事法」が施行されました。風邪薬や胃腸薬などの一般大衆薬の販売について、販売登録者を置けば薬剤師がいなくてもスーパーやコンビニでも売ることが出来るようになりました。ドラッグストアで働いていたんで、この辺のことは結構前から言われてました。実際、消費者には便利になりますが、薬局にとっては痛い規制緩和です。それでも薬は薬ですから、できれば使わずに健康でいたいですね。

火曜市
2009.06.02 (火) vol.02005

しばらくぶりに晴れました。布団干したかったので、昨日みたいな夕立の恐れを考えつつも、思い切って干して仕事に行きました。なるべく早く帰りたいところでしたが、火曜日はジャスコの火曜市で買物です。10個78円の卵を買うようにした話を4月に書きましたが、実はここ2週間売り切れのため買えないでいました。ちょうど残業が始まってて、時間が遅くなってるのが影響したのかもしれません。ちなみに今日は買えたのですが、別の曜日に同じ値段で売ってるのを見かけたのでなんだか良く分からなくなりました。でも、他のも安いので火曜はジャスコに通います。

安楽から工夫
2009.06.03 (水) vol.02006

ピーマンの肉詰めならぬ、ポテトサラダ詰めを作ってみました。ポテトサラダといっても、今回はホントにポテトだけだったんですけど、なかなか良かったです。ただ、マヨネーズが染み出てきて、油濃くなっちゃったのが次の課題です。昨日のたまごの話もそうなんですが、4月から適当でもいいから料理しようという気が起きて、野菜を炒めるぐらいしか能はないんですけど、毎日何かしら作るようにしています。逆を言うと、今まで安楽を理由にして、チャーハンの素とかそんなのばっかり調理してて、低レベルに安住してました。もっと腕と食材を使って生活を工夫したいです。

寝た寝てない
2009.06.05 (金) vol.02008

富山遠征出発日を迎えました。朝から翔君と行く行かないという一悶着がありましたが、とりあえず落ち着いて仕事に行きました。終業時間近くになって、今度は翔君の家庭内の事情で「行けなくなった」メールが届いて、かなり落ち込みました。話し合いが続く中、俺はただ信じることしか出来なくて、仕事が終わり次第仮眠を取って備えるはずだったんですけど、電気消して布団に横になってても寝付けません。最終的には行けることになったんですけど、結局一睡も出来ませんでした。そんなところに、りょうちんさんがやって来て、翔君を迎えに行ったところで0時出発。

富山遠征初日
2009.06.06 (土) vol.02009

富山での野球観戦のため、俺と翔君、りょうちんさんの3人はオールナイトドライブ。国道50号線を挟んで北関から関越、関越から北陸。夜明けを迎え、富山県砺波ICで降り、1000円の料金表示に感激しつつ、道の駅砺波で一応の休憩。9時からはいよいよ砺波市野球場にて北信越大会が始まりました。曇り空で肌寒かった空気が、晴れ間に暖められて、それが嬉しい反面眠気を誘ってきました。壊れたカメラ共々なんとか乗り切って、一旦ホテルに移動。荷物を置いて、こーさくさんと合流、軽く観光後、ほたるいかや白海老に代表される富山湾の幸を堪能しました。

富山遠征2日目
2009.06.07 (日) vol.02010

2日目の会場は高岡市営城光寺野球場です。市内のホテルで高岡名物コロッケを朝食に腹いっぱい食べてから向かいました。隣接する陸上競技場での試合と重なり、早くから混み合う駐車場を補助役員の球児たちが誘導してくれていました。球場はセパレートタイプのスタンドで移動が面倒だったんですけど、ローアングルで撮れたのと、応援団が近くて臨場感溢れる中で、念願のメンバーで観戦出来たのが本当に嬉しかったです。帰りは安房峠トンネルを通って松本まで下道で行き、長野・上信越・関越・北関と乗り継いで行きました。最後はまた雨とカッコウで。

重いスタート
2009.06.08 (月) vol.02011

お昼休憩に一時帰宅しました。富山遠征から戻って、全くごはんの用意をしていなかったので、いつも持参するおにぎりランチも作れなかったからです。で、職場から自宅に帰るまでの間で、自転車の異変に気が付きました。ギアが中段で止まってしまいました。よくよく見てみれば、フレームの影でギアワイヤーが断裂していました。被服ゴムから飛び出して、かなりのサビと変形が見受けられました。今までよく動いていたなと逆に驚いたぐらいです。時間があるときにでも、自転車屋さんで修理してもらおうと思います。ちなみに、朝ごはんは頂いたクッキーをコーヒーで。

安全基地
2009.06.09 (火) vol.02012

来週から、翔君を迎えて一緒に暮らします。彼と付き合い始めてまだ1ヵ月も経っていません。経済力も乏しいです。となると誰もが軽率だと言うでしょう。しかも相手が未成年ともなると、尚更それが常識だろうと思います。客観的に俺の意見もそうです。だから早々に、一緒に住みたいと言われた時は、若い無邪気さの発現だと思いました。俺もゆくゆくはそういう関係になれたらいいなと長い目で付き合っていくつもりでした。でも、現実は違いました。早急に安全基地が必要なほど、彼の生活は危機に瀕しています。見て見ぬふりをする世間に反してでも、俺が守る。

自然の個
2009.06.10 (水) vol.02013

世間離れした人間です、俺は。ヒトとしておかしいといった方がより正しい・・・だから、社会が誰にでも住みやすく出来ているなんて思ったことないし、窮屈なことも多いです。それでもおとなしく世間体を守りつつ大学まで出ました。だけど社会に入りきれないままでいます。何かにつけて社会のせいにする声もありますが、社会はずっと完璧では在り得ない存在です。1対1の関係の便宜上の総和だからです。ミクロの集合体であるはずのマクロをもってミクロをみたら自然としての個は死んでしまう・・・そんな俺も風邪ひいて寝込んでしまいました。疲れが後に出たのかな。

3速発進
2009.06.11 (木) vol.02014

一晩寝て、完全ではないけど回復したんで仕事に行きました。昨日は内勤で、お昼休みに今までにないぐらい眠くなっちゃって、たまらずに所内では初めて昼寝をしました。その後から急に調子悪くなっちゃって、午後の業務がだるだるになってしまいました。んで、今日は久々に踏査でした。昨日梅雨入りが発表されて、今朝から雨です。傘差しの歩き始めは気が重かったですが、昼過ぎには止んで軽くなっていつも通りやってたんですけど、終わった後の疲労感、特に太ももが来てました。これで行き帰りの自転車の一漕ぎ目が重くなっちゃってるから、尚更しんどいです。

歓迎会ですから
2009.06.12 (金) vol.02015

タイミングが悪いと言うか何と言うか職場の歓迎会がありました。5月から4人、6月から1人の合計5人のパートさんが一気に仲間に加わったので、教える側が人手不足で教育にかなり時間を割かれています。もちろん俺も新人の頃があって(今でもそうですが)迷惑かけているので、言えた立場ではないのですが、自分たちの歓迎会ぐらいは時間通り集合して欲しかったなと思います。4人が遅刻、その内1人は携帯忘れてて、連絡つかないまま全然来ないから、チャリで捜索に出ました。見つからずに打ち切って帰る途中に、お店に着いたと連絡が来て、やれやれです。

胃変
2009.06.13 (土) vol.02016

たまりにたまったサイト更新をようやく進めることが出来ました。日記4日分、写真3枚、野球写真3試合分。全部終わすつもりだったんですけど、1試合分が残ってしまいました。部屋の整理整頓する時間すら作れずに消化不良です。昨日、飲み会で食べ過ぎたんがいけませんね。まだ本調子になっていないのに、タベホだったからつい。お酒飲んでいないのに帰ってきてから気持ち悪くて、すぐ横になりました。今回に限らず飲み会の後って、痛いほどのしゃっくりに見舞われることが多いんですよ、なんでかなぁ。落ち着くまでが大変なので、胃に負担かけないようにしよう。

明日のために
2009.06.14 (日) vol.02017

明日引越しを控えて、部屋の整理もやってないのに、このタイミングでどうかって気もあったんですけど、翔君に会いに行きました。いろいろあって励ますつもりだったんですが、携帯の契約をする必要があったので午前中はショップにいました。ある程度の出費は覚悟してたんですけど、なんとかなるもんで、その場では1円も払わずに済み、誰に迷惑をかけるでもなく、最新機種をゲットしてしまいました。ステップをひとつ越えてほっとしました。昼食を挟んで、お店で段ボールを物色。雷雨の中戻ってきました。あとは明日を待つだけ、ってことは、今夜が最後なんだなぁ。

引越し
2009.06.15 (月) vol.02018

いよいよ引越しです。レンタカーを借りて翔君の家に向かいました。ワンボックスのデカイ車で、運転もかなり不安だったんですけど、ゆっくり安全運転で無事到着。とにかく詰め込んで、通り慣れた道を引き返し、とりあえず部屋に押し込んで、とり急ぎ車を返却しました。8時-20時の12時間で予約していたんですけど、14時前に返せたので6時間料金で済みました。その後ホームセンターに行って、必要なものを買って、部屋を整理して、夜になってまた買物に出ました。百均でお茶碗を、スーパーでコロッケ4種類買いました。全部半分個にして食べました。お腹いっぱい。

love is blind
2009.06.16 (火) vol.02019

家に帰ると、翔君はいませんでした。捜索願を受けた警察が彼を親元へ連れ戻したのです。もちろん俺も事情聴取を受けました。こうなることは覚悟の上で、それでも彼の命を助けたいと思ってしたことだから、後悔はしていません。むしろ、ここぞとばかりに彼の窮状を訴えました。今俺に出来ることはそれぐらいしかなかったからです。とにかく事件性のあるものではないと分かり、聴取だけで済みました。俺がいない間に、きれいに飾られた部屋を見たら涙が出て、翔君が干してくれた洗濯物が、ベランダで雨に打たれているのを、ただ黙って見ているのが精一杯でした。

子供の生活は誰が守るのか
2009.06.17 (水) vol.02020

仕事が終わった後、翔君の家の近くでご両親と会いました。とりあえずの生活用品を彼に届けるために行ったのですが、いつも「早く着かないかなぁ」と思う道を「まだ着くなまだ着くな」と思いながらいろんなことを想定しながら走りました。そして対面して、とにかく謝りました。お互いに義はあっても、権利は向こうにあるわけで、それしかないですから。そんな場だから、翔君とも小声で二言・三言交わしただけで、すぐさまトンボ帰りをしました。子供に家庭を選ぶ権利はありません。そこにどうしようもない寂しさを感じました。だからこそ大人がしっかりしてなきゃいけない。

社会の手順
2009.06.18 (木) vol.02021

結果として、翔君は親元を離れて暮らすことになりました。俺のところではありません。そこで頑張って1人でもやっていけると認められれば、先に進めるという課題が出されたわけです。矛盾した言い方をするけれども、社会が許すならば、俺のところで暮らすことが、彼にとって最良の道であり、社会的にも安定するだろうと思うのですが・・・別にふたり暮らしをしたいという感情だけから言うのではないことは強調しておきます。ただ、そのやり方として今回手順を間違ったことは俺に責任があります。彼が抱えている苦しみをもっと知って受け入れてやるべきだったんです。

Sky Score
2009.06.19 (金) vol.02022

方向性が見えてきたところで、今週も最後の金曜を迎えました。初日の月曜こそ引越しで休みましたが、火曜から今日までいたって冷静に仕事をこなしてきました。というか仕事中はいいんです、でもやっぱりに家に帰ると寂しい思いがします。荷物だけがあの日のままなので。テーブルに乗っていた物は、俺にも生活があるんで昨日さすがに片付けましたが、他は手の出しようがありません。その辺も解決していかなきゃならない問題なのですが、これから徐々に話合っていきます。とにかく、雨降って地固まる、と言っていいと思います。次は雨のち晴れを待っています。

ケジメ
2009.06.20 (土) vol.02023

先週も同じようなことを書きましたが、ようやく日記の更新が出来ました。先週と違うのは、ただ時間がないというだけではなく、内容も今までで最も悩ましいものとなりました。正直、事が起きて以来日記書くの止めようかと考えていました。彼の成人まではケジメをつけようと思ったのです。でも、それは逃げているだけで、全く逆の行為だと思い直しました。登った山から無事に帰るには同じ足で下りなければいけません。ここまでと、これからのために日記を嘘で汚すこともしたくありませんでした。だから、自分自身への戒めとして、自らが示す必要があると思いました。

雨でげし
2009.06.21 (日) vol.02024

翔君と会いました。まともに顔を合わすのは、火曜に仕事で家を出た時以来です。あのドアの内側で続いている空間とは、ずいぶん変わってしまったけど、こうしてまた会えるわけだし、彼の安全が保障されたことが何よりです。それを第一義として引越しに踏み切ったわけだから、形は違えどそれが果たされたことは、結果論だけど決して悪くはなかったと思っています。さて、今日は夏至です。残念ながら雨でしたが、店舗照明を落としているお店を多く目にしました。日出から日入までフル活動したら、実際疲れちゃうけど、サマータイムとかもっと朝を使えないのかなぁ。

携帯世代
2009.06.22 (月) vol.02025

新たな週が始まりました。部屋もだいぶすっきりしたし、だんだんと普通の生活に戻ってきました。日記の方も、なるべくその日のものはその日のうちに書き終わらせて、毎日をすっきり迎えられるようにしたいと思います。さて、彼用に契約した携帯電話がらみで書類が届きました。支払いは俺の口座からの引き落としになるんですが、彼は払うと言ってくれています。当然と言えば当然ですが、そういう約束です。だけどその前に彼自身の生活を成り立たせるために、まずは仕事を探さなくてはいけません。俺は何もできないんですが、頑張って見つけて欲しいと思います。

where come from?
2009.06.23 (火) vol.02026

帰宅して玄関の鍵を開けようとした瞬間、キーホルダーが壊れました。北海道の形が焼印された茶色い革製の持ち手が見事に切れまして、金属のホルダー部分と分離して使い物にならなくなりました。出所を覚えてないぐらい昔から持ってるやつなんですが・・・ちょっとビックリしながら部屋に入ると、買ってきた「ブラバン甲子園3」聞きました。マニアックな域に入ってきた感があって、1年前だったら全く付いて行けてない内容です。最近の遠征で使用曲にかなり地域差があることが分かってきたので、実際どこかでは頻繁に使われてるんだろうと思います。知りたいな。

モバイルカット
2009.06.24 (水) vol.02027

茨城と栃木の夏の高校野球県大会の組み合わせが決まりました。どちらも来月11日に開幕します。全国的にもその日開幕が多いようです。沖縄と南北海道では既に20日から始まっていて、明日には北北海道がスタートします。いろいろドタバタとやってる間に、もう夏が迫ってきていました。今年はどんな形で汗をかいていくのか、これから焦らずに決めていきたいと思います。話変わりますけど、密かに存在していたモバイル版の内容を強化しました。当然情報量は少ないんですけど、写真に関しては、待受サイズのオリジナルカットになってます。よかったらどうぞ。

通常料金の男
2009.06.25 (木) vol.02028

父から手紙が届きました。というか勤務先の封筒、商品案内、メール便です。年に1、2回こんな感じのものが届きます。今日言いたいのはそこじゃなくて、中にあったメッセージ「メンズデイがない?へんだねー」についてです。映画の割引制度の話です。先日、うちの会社がとある映画の優待チケットの斡旋してたんで、映画好きの父に「どう?」と持ちかけたんですが、断られました。理由はメンズデイの方が安いからです。とあるシネコンが宇都宮とつくばに共通してあるんですけど、こっちにはその設定がないんです。レディース・カップル・シニアデイ。俺らは一体何でぃ!?

マイケル・ジャクソンの死
2009.06.26 (金) vol.02029

マイケル・ジャクソンが亡くなりました。ショックというのはなくてただ驚いたという程度です。というのも世代的には俺より前で、アーティストとしての全盛期をリアルタイムでは知らないからです。むしろ最近のスキャンダラスな話題ばかりが印象に残ってて、それでもなんでこの人こんなに愛されてるんだろうというギャップは感じていました。死んでから気付くというのも悲しいことだけど、世界を変えたすごいエンターテイナーだったんだなと分かりました。俺にとっての小室哲哉に近い気がします。globeが復活すると言われたらやっぱ興奮しちゃうもんなぁ。ご冥福を祈ります。

Black & White
2009.06.27 (土) vol.02030

久しぶりにのんびりしました。すごくいい天気でしたが、遅くまで寝てて、ずっと部屋にいました。布団干して、髪切って、洗濯して。自転車修理に行こうかと思ってたけどめんどくさくなってやめました。ガタが来てるの、ギアだけじゃないんで・・・うちの観葉植物のユッカ君、成長してるんですけど、日の当たる側だけに伸びてて不憫に思えてきました。今から反対側を当ててやればバランスよく成長するなんて単純な話ではないだろうし。今のままを愛でてやるのがいいのか、本来の姿を取り戻すために伸びた葉を犠牲にするのがいいのか。太陽は優しく厳しい両面がある。

映画と野球
2009.06.28 (日) vol.02031

翔君と会いました。公園で近況報告後、お昼をマックで食べました。携帯アプリ「かざすクーポン」で素早くお得にゲット、早速俺の携帯にもアプリがダウンロードされました。昼過ぎからは映画「劒岳 点の記」を観ました。実話を基にした新田次郎の同名小説で、地図を作るために人跡未踏の山「劒岳」に登頂する困難を描いた作品です。2年かけて撮影した実写映像の美しさと厳しさは心をかき立てました。夕方からはふたり野球をしました。キャッチボールから始まって、いつの間にかノックを受けていました。いい汗かいた後の夕食、いっぱい食べました。楽しかったなぁ。

見える見えない
2009.06.29 (月) vol.02032

一昨日、布団を干そうとしたベランダの前をトンボが飛んでいました。昨日、野球をした公園でセミの鳴き声を聞きました。今日、仕事中に通りかかった雑木林でカブトムシに出会いました。今日、仕事の帰りに除湿剤を買って薬局を出ると上司とばったり会いました。夏ですね。ここ何度か、コンタクトレンズはネットで買っています。処方箋がないと購入出来ないと勘違いしていたんですが、法律上は不要だそうです。もちろん健康上の問題もあるので、自己責任で定期検査も必要なんですけど、通販が安くて診療にはしばらく行っていません。今日また届いちゃったよ・・・

幸せな疲労
2009.06.30 (火) vol.02033

昨日、再配達をお願いしたコンタクトレンズが届いてから、ご飯食べて、ばったり眠ってしまいました。日曜に野球したから筋肉痛覚悟してたんですが、昨日帰ってきた後に出てきて、疲労に耐えられなかったです。気付いたら1時過ぎてて、慌ててコンタクト外して寝ました。梅雨空戻って午前中雨でした、体が重かったなぁ今日は。昨日からパートのF君が休んでいます。俺より年下ですが、結婚してて、昨晩めでたく男の子が生まれたそうです。人生でこれほどの幸せはそうないでしょうね。と、他人の俺は思ってしまうけど、何をもって幸せを感じるかは人それぞれかな。